相模原市南区・中央区の愛心ケアクリニック
0462401815
お問い合わせ

お知らせ                         オンライン請求・資格確認・医療情報連携加算などについて

当院におけるオンライン請求・資格確認について

 

①診療報酬の請求は、電子データ化し、オンライン請求を行う体制を整備しております。

②マイナンバーカードを利用し、保険情報を取得するオンライン資格確認を行う体制を整備しております。

③オンライン資格確認を行う体制に関する事項及び、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行います

 

【医療情報取得加算】

オンライン資格確認を行う体制を有しています。

受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

 【機能強化加算】

当院では『かかりつけ医』機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。

・保健、福祉サービスに関する相談に応じます。

・訪問診療を行っている患者様に対し、診療時間外も問い合わせへの対応を行います。

・必要に応じて、専門医・専門医医療機関を紹介します。

 

【医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算】

オンライン請求を行っております。

電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。

電子処方箋を発行する体制を本年12月から開始予定です。

電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して医療の提供に努めています。

 

【在宅医療情報連携加算】

患者様の状況に応じて、下記医療・介護施設と、連携体制をとっています。

患者様同意の上、連携する施設間においてICTツールで患者様の診療情報等を共有しています。

【連携機関】

 独立行政法人国立病院機構 相模原病院様、居宅介護支援事業所 ワークスケア様、徳永薬局相武台在宅センター様、クリエイト薬局 新磯野店様、ひなた薬局 東林間店様、など。

 

【がん性疼痛緩和指導管理料】

患者様(ご家族)の同意の下、在宅において症状緩和を目的として計画的な治療管理・療養上必要な 指導を行います。

 

 

情報通信機器を用いた診療

当院ではスマートフォンやPC等のビデオ通話等の情報通信機器を用いた診療を行っています。

 

 

医療費明細書について

医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書

の交付を無償で発行します。

 

夜間早朝等加算について

平日18時以降の受付と土曜日12時以降の受付、日曜日の受付については、

 

夜間早朝等加算として 150円(3割負担の場合)を申し受けます 。

 

【処方箋について

当院では患者様にとって経済的であること、薬局で薬剤処方が受けやすいことや厚生労働省からの求めに応じて、一般名称での処方箋を交付しています。

また令和6年10月より、長くジェネリック医薬品が市場に流通している薬剤など一部厚生労働省が定めた薬剤については、医療上の必要性があるとき以外、患者様の希望で先発品名称での処方を行った場合には、一部自己負担が増える場合があります 選定療養と 言います) 。

当院では病状に応じて28日以上の長期処方を行っております。

愛心ケアクリニック

機能強化型在宅療養支援診療所 

365日・24時間 

〒252-0323

相模原市南区相武台団地2-3-9 

コンチェラート相武台106 

Tel:046-240-1815

Fax:046-240-1816

jimu@aishincareclinic.com